淡口しょうゆを使った南蛮酢なので、一晩漬けても色が濃くなりすぎず、見た目も涼やか。なすは、しま目にむくと味がよく染み込み、皮のきれいな紫色も生かせます。
2023/6/1
なすと鶏の南蛮漬け
材料(2〜3人分)
なす | 4本(300g) |
---|---|
鶏もも肉 | 1枚(300g) |
A
淡口しょうゆ | 小さじ1 |
---|---|
こしょう | 少々 |
南蛮酢
だし汁 | 200ml |
---|---|
淡口しょうゆ | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ2 |
米酢 | 大さじ2 |
米油(またはサラダ油) | 適量 |
---|---|
片栗粉 | 大さじ2 |
赤唐辛子(小口切り) | 少々 |
おろししょうが | 少々 |
作り方
- なすはへたを切り、ピーラーで皮をしま目にむいて縦半分に切る。皮に斜めに細かく切り込みを入れ、5分ほど水にさらして水けを拭く。鶏肉は一口大のそぎ切りにしてAをまぶす。
- 南蛮酢の材料は混ぜ合わせておく。
- フライパンに米油を1〜2cmの高さまで入れて中温(170℃)に熱し、1のなすを揚げる。ときどき上下を返し、しんなりとしたら油をきって保存容器に並べ入れる。
- 続けて1の鶏肉に片栗粉を薄くまぶし、3の揚げ油に入れる。表面が固まってきたら、上下を返しながらカリッと揚げ、油をきって3の保存容器に加える。温かいうちに2と赤唐辛子を加え、そのまま冷ましながら漬ける(冷蔵庫に一晩おいてもよい)。
- 器に盛っておろししょうがをのせ、お好みで4の赤唐辛子をのせる。
このレシピのキーワード
このレシピは
うすくちしょうゆ
特選丸大豆うすくちしょうゆ
超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
国産丸大豆うすくち
を使用しています。
-
うすくちしょうゆ
-
特選丸大豆うすくちしょうゆ
-
超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
-
国産丸大豆うすくち