2016/02/29
ちらしずし

調理時間90 分
カロリー553 kcal
塩分2.4 g
※カロリー・塩分は3人分とした場合の1人分です
※米の水切時間は除く
※干ししいたけをもどす時間は除く
材料(2〜3人分)
すしめし
| 米 | 2合 |
|---|---|
| 昆布(3×3cm) | 1枚 |
| 酒 | 小さじ2 |
合わせ酢
| 酢 | 大さじ4 |
|---|---|
| 砂糖 | 大さじ2・1/3 |
| 塩 | 小さじ2/3 |
| 干ししいたけ | 3枚 |
|---|---|
| にんじん | 50g |
| れんこん | 70g |
A
| 淡口しょうゆ | 大さじ1 |
|---|---|
| 砂糖 | 大さじ1・1/2 |
| みりん | 大さじ1 |
| 干ししいたけの もどし汁 | 130ml |
| まぐろ | 1さく(100g) |
|---|---|
| 淡口しょうゆ | 小さじ1 |
| きぬさや | 5枚 |
| 塩 | 適量 |
| 卵 | 1個 |
| いくら | 適量 |
| 刻みのり | 適量 |
作り方
- 米はといでざるに上げ、30分ほどおいて水けをきる。炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を入れ、酒を加えてよく混ぜる。表面を堅く絞ったぬれぶきんで拭いた昆布をのせ、普通に炊く。
- ボウルに酢、砂糖、塩を混ぜ合わせ、合わせ酢をつくる。
- 干ししいたけは水につけてもどし、石づきを切って薄切りにする。にんじんはせん切りにする。れんこんは薄切りにし、水にさらしてアクを抜く。
- 鍋に3、Aを入れて中火にかけ、煮立ったら落としぶたをして弱火で15分煮て、煮汁につけたまま冷ます。
- まぐろは1cm角に切り、淡口しょうゆ(小さじ1)であえる。お好みでわさびを入れる。
- きぬさやを塩ゆでにし、細切りにする。卵は錦糸玉子にする。
- ごはんが炊きあがったら昆布を取り除く。炊きたてのごはんを飯台などに移して2の合わせ酢を回しかけ、うちわで手早くあおぎながらごはんをしゃもじで切るようにほぐし、すしめしをつくる。
- 粗熱のとれたすしめしに汁けをきった4を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。
- 錦糸玉子、きぬさや、まぐろ、いくら、刻みのりを盛りつける。
このレシピは
うすくちしょうゆ
特選丸大豆うすくちしょうゆ
超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
国産丸大豆うすくち
を使用しています。
-

うすくちしょうゆ
-

特選丸大豆うすくちしょうゆ
-

超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
-

国産丸大豆うすくち









