手づくりの伊達巻きは甘すぎずほどよい甘味にでき、淡口しょうゆを使うと卵の黄色がきれいに仕上がります。竹串で刺して生地がついてきたら、中は生焼けなので、上面にアルミホイルをかけて焼き、火を通します。オーブンで焼くなら、200℃で15分ほど、竹串を刺して生地がつかなくなるまで焼きます。冷蔵庫で3日間保存できます。
2025/9/1
伊達巻き/動画
材料(つくりやすい分量、4人分、内径21cm×15cm×高さ2cmのバット1枚分)
卵 | 3個 |
---|---|
はんぺん | 1枚(130g) |
砂糖 | 大さじ2 |
淡口しょうゆ | 小さじ1 |
作り方
- すべての材料をフードプロセッサーに入れ、なめらかになるまで撹拌し、オーブンシートを敷いたバットに流し込む。オーブントースター(1000W)で15分ほど、こんがりと焼き色がつき、竹串を刺して生地がつかなくなるまで焼く。
- 巻きすに1を焼き目を下にしておいてオーブンシートをはずし、手前側に3本包丁で切り目を入れ、手前から巻いていく。輪ゴムでしっかりととめ、立てた状態でそのまま冷ます。冷めたら、巻きすをはずして食べやすい大きさに切る。
このレシピのキーワード
このレシピは
うすくちしょうゆ
特選丸大豆うすくちしょうゆ
超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
国産丸大豆うすくち
を使用しています。
-
うすくちしょうゆ
-
特選丸大豆うすくちしょうゆ
-
超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
-
国産丸大豆うすくち