やわらかく煮えた白菜と白ねぎに切りもちがとろりとからみ、汁は熱々。お正月でなくても食べたくなるお雑煮です。だしと淡口しょうゆの汁で、野菜の甘味と白さを生かします。
2023/11/15
白菜雑煮
材料(2人分)
| 白菜 | 1/4個(400g) |
|---|---|
| 白ねぎ | 1本(80g) |
| 鶏もも肉 | 小1枚(200g) |
| 米油(またはサラダ油) | 小さじ2 |
| にんにく(薄切り) | 3枚 |
A
| だし汁 | 600ml |
|---|---|
| 淡口しょうゆ | 大さじ2 |
| 切りもち | 2個 |
|---|---|
| 粉唐辛子(韓国産) | 適宜 |
作り方
- 白菜は幅3cmのざく切りにする。白ねぎは幅7mmの斜め薄切りにする。鶏肉は一口大のそぎ切りにする。
- 鍋に米油、鶏肉、にんにくを入れて中火で炒める。鶏肉が白くなってきたら白菜を加えてさっと炒め、Aを加え、沸騰したらふたをして5分ほど煮る。
- 白菜がやわらかくなったら、切りもちと白ねぎを加え、ふたをして弱火で5分ほど煮る。もちがやわらかくなってきたら火を止め、余熱で2分ほど蒸らし、中までふっくらとさせる。器に盛り、お好みで粉唐辛子をふる。
このレシピのキーワード
このレシピは
うすくちしょうゆ
特選丸大豆うすくちしょうゆ
超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
国産丸大豆うすくち
を使用しています。
-

うすくちしょうゆ
-

特選丸大豆うすくちしょうゆ
-

超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
-

国産丸大豆うすくち











