ぶりの下味は淡口しょうゆに同量の砂糖を加えて、ちょっと甘めにするのがコツ。ぶりは脂がのった魚なので、すしめしはほんのり温かくてもおいしいですよ。サーモンやまぐろでつくるのもおすすめ。
2022/10/14
ぶりの手こねずし
材料(2人分)
| 温かいごはん | 330g |
|---|
合わせ酢
| 米酢 | 大さじ2 |
|---|---|
| 砂糖 | 大さじ1・1/2 |
| 淡口しょうゆ | 大さじ1 |
| ぶり(刺身用・薄造り) | 150g |
|---|
A
| 淡口しょうゆ | 大さじ1 |
|---|---|
| 砂糖 | 大さじ1 |
B
| 青じそ(みじん切り) | 5枚分 |
|---|---|
| 白いりごま | 小さじ2 |
| 青じそ | 適宜 |
|---|---|
| 白いりごま | 適宜 |
作り方
- 合わせ酢の材料をよく混ぜる。ボウル(または飯台)に温かいごはんを入れて合わせ酢を回しかけ、しゃもじで切るように混ぜる。しばらくおいて粗熱をとる。
- 別のボウルにAを入れて混ぜ、ぶりを加えてからめる。1の粗熱がとれるまで、冷蔵庫で冷やしておく。
- 1に2のぶりの半量とBを加えて混ぜ、器に盛る。残りのぶりをのせ、お好みで青じそを添えて白いりごまをふる。
このレシピのキーワード
このレシピは
うすくちしょうゆ
特選丸大豆うすくちしょうゆ
超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
国産丸大豆うすくち
を使用しています。
-

うすくちしょうゆ
-

特選丸大豆うすくちしょうゆ
-

超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇
-

国産丸大豆うすくち











