2014/01/01
菜の花ちらしずし

調理時間90 分
カロリー566 kcal
塩分2.7 g
※カロリー・塩分は1人分です
※米の水切時間は除く
材料(4人分)
すしめし
| 米 | 3合 |
|---|---|
| 昆布(5×5cm) | 1枚 |
| 酒 | 大さじ1 |
合わせ酢
| 酢 | 大さじ6 |
|---|---|
| 砂糖 | 大さじ3・1/2 |
| 塩 | 小さじ1 |
| いくら | 適宜 |
|---|
A
| 菜の花 | 1/2束(100g) |
|---|---|
| 塩 | 適宜 |
| 京風割烹 白だし | 小さじ2 |
| 水 | 小さじ2 |
B
| むきえび | 150g |
|---|---|
| 京風割烹 白だし | 大さじ1 |
| みりん | 大さじ1/2 |
| 水 | 150ml |
C
| 卵 | 3個 |
|---|---|
| 京風割烹 白だし | 大さじ1 |
作り方
- 米はといでざるに上げ、30分ほどおいて水けをきる。炊飯器に入れ、3合の目盛りまで水を入れ、酒を加えてよく混ぜる。表面を堅く絞ったぬれぶきんで拭いた昆布をのせ、普通に炊く。
- ボウルに酢、砂糖、塩を混ぜ合わせ、合わせ酢をつくる。
- A:菜の花は根元の固い部分を切り落として塩ゆでし、冷水にとって水けを絞り、京風割烹 白だしと水を合わせたものをふる。
- B:むきえびは背わたを取る。鍋に京風割烹 白だし、みりん、水を入れ、煮立ったらむきえびを加えしっかり火を通す。煮汁につけたまま冷やす。
- C:ボウルに卵を溶きほぐし京風割烹 白だしを加えて混ぜ合わせる。フライパンでいり卵をつくり、そのまま冷ます。
- 炊きたてのごはんを飯台などに移して2の合わせ酢を回しかけ、うちわで手早くあおぎながらごはんをしゃもじで切るようにほぐし、すしめしをつくる。
- 粗熱のとれたすしめしに、菜の花、むきえび、いり卵を混ぜ、器に盛る。いくらを散らす。
このレシピは
京風割烹 白だし
を使用しています。
-

京風割烹 白だし









