おいしさをずっと、400年。ヒガシマル醤油
おいしさをずっと、400年。ヒガシマル醤油

2025/7/1

サラダ仕立ての冷やし中華 /動画

調理時間20 分

カロリー361 kcal

塩分3.7 g

※カロリー・塩分は1人分です

※つゆを2割残した場合のカロリーと塩分です

材料(2人分)

中華麺(生) 1玉
1個

A

大さじ1
片栗粉 小さじ1/2
淡口しょうゆ小さじ1/4
米油 適量
焼き豚 80g
レタス 60g
紫玉ねぎ 60g
ミニトマト 3~5個
きゅうり 1本(100g)

たれ

淡口しょうゆ大さじ2
米酢 大さじ2
砂糖 大さじ2
大さじ1
ごま油 小さじ1/2
ごま油 少々
溶き辛子 適宜

作り方

  1. 錦糸玉子をつくる。ボウルにAを入れて混ぜ合わせる。別のボウルに卵を割り入れ、卵白を切るようによく混ぜ、Aを加えて混ぜる。フライパンを弱めの中火にかけて米油を入れてなじませる。卵液を混ぜてから1/2量を入れて薄くのばし、菜箸で返して少し焼き、まな板に取り出す。同様にしてもう1枚焼き、まな板の上で冷めるまでおく。薄焼き玉子を半分に切って丸め、細切りにする。
  2. レタスは細切り、紫玉ねぎは薄切り、ミニトマトは縦半分、きゅうりは細切りにする。焼き豚は細切りにする。
  3. たれの材料を混ぜ合わせる。
  4. 中華麺は袋の表示より30秒長くゆでてざるに上げ、冷水で洗って氷水でしめ、水けをしっかりきる。ごま油をまぶす。
  5. 器に412を盛り、3をかけ、お好みで溶き辛子を添える。

錦糸玉子に淡口しょうゆを使えば、色が美しく仕上がります。溶き卵は白身を切るように溶くと、焼き上がりがなめらかに。卵液に片栗粉を使うと食感がやわらかで破れにくくなります。フライパンに卵液を入れる際は、混ぜて片栗粉の沈殿を防ぎましょう。低めの温度で焼くと、クレープのように薄く焼けます。たれに淡口しょうゆを使うと、キリッとした味になり、素材ごとのうま味を生かします。甘口のたれなので、溶き辛子やこしょうなど、辛味を添えると味に奥行きがでます。季節に合わせて青じそ、みょうが、しょうがをせん切りにしてのせたり、梅干しをちぎってのせてもいいでしょう。野菜はブロッコリー、かぶ、大根もおすすめ、焼き豚の代わりにハムやツナもおいしくいただけます。中華麺の代わりにそば(乾麺)もよく合います。

このレシピのキーワード

このレシピは

  • うすくちしょうゆ

  • 特選丸大豆うすくちしょうゆ

  • 超特選丸大豆うすくち 吟旬芳醇

  • 国産丸大豆うすくち

使用しています。