食物繊維が豊富なえのきだけと、発酵食品の納豆を鶏ひき肉に混ぜ込み、腸内環境が整うハンバーグに。納豆はひきわりを使うと肉だねとなじみ、食感がよくなります。
2024/10/15
えのきと納豆のあんかけハンバーグ
材料(2人分)
| 鶏むねひき肉 | 150g |
|---|---|
| えのきだけ | 1袋(100g) |
| 万能ねぎ | 4本 |
A
| 納豆(ひきわり) | 1パック(40g) |
|---|---|
| 牡蠣だし醤油 | 小さじ1 |
B
| 牡蠣だし醤油 | 大さじ1 |
|---|---|
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 水 | 200ml |
C
| 溶き卵 | 1/2個分 |
|---|---|
| おろししょうが | 大さじ1/2 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 酒 | 小さじ1 |
| サラダ油 | 小さじ1 |
|---|
作り方
- えのきだけは根元を切り落とし、みじん切りにする。万能ねぎは上半分を斜め薄切りにして水にさっとさらし、水けをきる。残りの下半分は小口切りにする。A、Bはそれぞれ混ぜ合わせる。
- ボウルにC、万能ねぎの小口切りを入れて混ぜ合わせ、ひき肉、A、えのきだけを加えて、しっかりと練り混ぜる。たねを2等分にし、平たい丸形に整える。
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を並べ入れる。ふたをして6分ほど焼き、裏返してさらに6分ほど焼いて、器に盛る。
- 3のフライパンにBを入れ、中火で混ぜながら煮立てる。とろみがついたら3にかけ、万能ねぎの斜め切りをのせる。
このレシピのキーワード
このレシピは
牡蠣だし醤油
を使用しています。
-

牡蠣だし醤油











