ピリッと辛い香味だれには、体を温める効果のあるにんにく&しょうががたっぷり。β-カロテンが豊富なパクチーと一緒に食べるのがおすすめですが、苦手な場合は、三つ葉や青じそ、青ねぎに代えてもOK。
2021/10/1
鶏肉ともやしの香味だれ
材料(2人分)
| 鶏むね肉 | 1枚(200g) |
|---|
A
| 酒 | 大さじ1 |
|---|---|
| 牡蠣だし醤油 | 小さじ1 |
| 大豆もやし | 1袋(200g) |
|---|---|
| パクチー | 30g |
香味だれ
| ごま油 | 大さじ1 |
|---|---|
| にんにく(みじん切り) | 1かけ |
| しょうが(みじん切り) | 1かけ |
| 豆板醤 | 小さじ1 |
| 牡蠣だし醤油 | 大さじ1・1/2 |
| 酢 | 小さじ2 |
| 白すりごま | 小さじ2 |
| 粉山椒 | 小さじ1/3~1/2 |
作り方
- 鶏肉はフォークで全体に穴をあけ、こぶしでたたいて肉の繊維をほぐし、肉の厚みを均一にする。Aの材料をもみ込み、室温に20分ほどおく。パクチーは長さ2~3㎝に切る。
- 耐熱皿に大豆もやしを広げて鶏肉をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で6分加熱し、そのまま5分おいて蒸らす。
- 小鍋に香味だれのごま油、にんにく、しょうがを入れて弱火で熱し、フツフツしてきたら豆板醤を加えて炒める。香りが立ったら火を止め、残りの香味だれの材料と2の蒸し汁(大さじ2)を加えて混ぜ合わせる。
- 鶏肉を食べやすい大きさに切り、大豆もやしとともに器に盛る。パクチーを添え、香味だれをかける。
このレシピのキーワード
このレシピは
牡蠣だし醤油
を使用しています。
-

牡蠣だし醤油











